image photo

AREA GUIDE

奈良 学園前に暮らす

こころの故郷 奈良
人生の集大成を
飾るにふさわしく。

古都奈良は1300年の歴史と世界遺産を誇る、日本の心の故郷。
自然と人々が織りなす温かい営みが息づいています。
学園前エリアは財界人が集う地。大阪・神戸へもアクセス便利で、
豊かな人生を奈良 学園前で味わいませんか。

エリア概念図
エリア概念図

愛すべき
「学園前」エリア

奈良市西部の「学園前」を中心とする西奈良は、緑豊かなベッドタウン。
四季折々の花が美しい寺社仏閣や遊歩道のある池、美術館、
地元ショップも充実して、住みよい魅力が増しています。

梨風庵
梨風庵
梨風庵
梨風庵

大渕池と生駒山を
眺めながら
コーヒーを味合う梨風庵

菖蒲上池
菖蒲上池

池のほとりで深呼吸
心がゆっくりほどけていく

森見 登美彦

学園前に暮らす
人気作家「森見 登美彦 」

街ブックでは子ども時代を西奈良で過ごし、
2011年、東京から再び西奈良エリアに移住した人気作家の森見さんに、
西奈良 ・ 学園前の良さを語っていただきました。

<プロフィール>

森見 登美彦(もりみ とみひこ)

1979年(昭和54年)、奈良県生まれ。
2003年(平成15年)、京都大学在学中に『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、作家デビュー。日本SF大賞受賞作『ペンギン・ハイウェイ』、山本周五郎賞受賞作『夜は短し歩けよ乙女』、『シャーロック・ホームズの凱旋』など、受賞作、話題作多数。

周辺エリア概念図
周辺エリア概念図

歩くほどに
世界遺産に
出会う暮らし

気の向くままに世界遺産を訪ね、悠久の歴史に思いを馳せる。奈良を訪れた人には生涯に数えるほどの貴重な機会も、ここに住む人にとっては日常の光景です。

平城京跡地
平城京跡地
悠久の時を巡る歴史の舞台平城宮跡
春日大社
春日大社
千三百年以上の歴史鮮やかな春日大社
春日山原始林
春日山原始林
太古の姿をとどめる神秘的な春日山原始林
薬師寺
薬師寺
白鳳文化が息づく祈りの殿堂 薬師寺
興福寺
興福寺
天平の美を今に伝える興福寺
伽藍 元興寺
伽藍 元興寺
飛鳥の息吹を感じる伽藍 元興寺
東大寺
東大寺
奈良の顔の大仏殿圧倒される東大寺

日本の四季は
「奈良」にある。
春夏秋冬を楽しむ生活

春 3万本の桜が彩る吉野の山
夏 蓮の花と出会う夏の朝
秋 紅葉を愛で鹿と遊ぶ
冬 寒空に映える「奈良瑠璃絵」

all image photo

奈良ホテル 取締役副総支配人 福田氏

奈良ホテル 取締役副総支配人 福田氏

歴史を守り続ける
人や
文化がある
「奈良」に暮らす

明治42年創業の和洋折衷様式で、歴史的建造物や町並みと調和。高台からの眺めや散策で四季の美しさに触れられます。庭師が作る落ち葉のオブジェも魅力。奈良で文化と歴史を守る人々の心が息づく場所「奈良ホテル」。

奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル

奈良ホテル

限定街ブック

【限定公開中】

学園前エリアに暮らす人気作家のインタビューやお店をご紹介した街ブックを公開中です。
詳しくは資料請求くださいませ。

資料請求はこちら

最新のお知らせ

心身ともに健康な生活を。
ご参加無料のイベントを開催しております。

  • ご来場イベント

    ご送迎見学会開催

    暑い日が続きます。快適安全のため、ご来場の際にご送迎いたします。

    開催日時
    毎週土・日 11時〜13時
    詳しくはこちら

※掲載店舗・施設などの営業時間、休み、内容などは2025年4月時点のものです。変更されている場合がありますので、ご確認の上、ご利用ください。

※掲載の写真は2025年3月に撮影したものです(一部提供写真)。

※掲載のimage photoは、イメージであり実際の内容(もの)とは異なります。

※地図は概略図ですので、省略されている道路・施設等があります。

※掲載の情報は2025年7月時点のものであり、今後変更になる場合があります。

※電車での所要時間は、通勤時(7:30~9:00)・平常時(10:00~15:00)のもので、乗り換え・待ち時間を含み ます。そのため、時間帯により異なる場合がございます。今後ダイヤ改正などにより変更される場合がございます。

※地図は概略図ですので、省略されている道路・施設等があります。